記事ID12158のサムネイル画像

アイサイトは安全をサポートしてくれる装置ですが、誤作動したら・・

アイサイトの誤作動なんて、考えたことありますか?安全運転をサポートしてくれる、頼もしいシステムですが、結構誤作動があるんです。そこで今回は、アイサイトの誤作動について具体的に調べてみました。まだアイサイトを知らない方、アイサイトを使っている方には必見です・・・

アイサイトって・・・・?

アイサイト(EyeSight)ッテ言うのは、富士重工業と日立製作所・日立オートモティブシステムズが開発した衝突被害軽減ブレーキシステムのことです。

アイサイトシステムは、車内前方に装備されたステレオカメラで前方を監視し、障害物を三次元的に認識することで、後述する自動ブレーキ、クルーズコントロール等を制御する「運転支援システム」をコンセプトに開発されています。

アイサイトシステムは、富士重工業が製造しスバル(SUBARU)ブランドで販売する乗用車に装備されていて、市販車用に実用化された世界初のシステムでもあります。

アイサイトの機能(1)「ぶつからないんです」

アイサイトには、前述したようないくつかの機能があります。
ここでは、それらを簡単に説明しておきます。

まず最初は、「プリクラッシュブレーキ」機能です。

車、歩行者等への衝突の可能性が高いとアイサイトシステムが判断した場合、まず誤作動防止のため警告音と警告表示によって運転者の注意を喚起します。
それでも回避操作が行われない場合、アイサイトシステムが自動ブレーキを働かせて被害の回避、軽減を行います。
また、運転者がブレーキを操作した際は、スバルのアイサイトシステムは倍力装置で急ブレーキをアシストします。被害軽減の制御は0-100 km/h までの速度に対応しています。

アイサイトの機能(2)「ついていくんです」

次は、「全車速追従機能付きクルーズコントロール」機能です。

前方を走行中の車両を検知し、車間距離を保つようにする機能です。
高速道路や自動車専用道路でのアイサイトシステム使用が前提の機能ですが、アクセルとブレーキ操作が頻繁な極低速域でのノロノロ渋滞の運転も快適にします。
アイサイトシステムは、白線やガードレールをもとにして道路形状を把握するためカーブに強く、別の車線を走っているクルマと、同じ車線を走っているクルマを識別し追従し、別の車線から割り込んできたクルマにも素早く反応し、追従走行します。

アイサイトの機能(3)「はみ出さないんです」

次は、「全車速追従機能付クルーズコントロール」についてです。

アイサイトシステムは、高速道路や自動車専用道路での走行時、ステレオカメラで走行車線両側の区画線を認識してステアリング操作のアシストを行い、車線中央維持や車線逸脱抑制がロングドライブでのドライバーの負担を大幅に軽減します。

全車速追従機能付クルーズコントロール

アイサイトの機能(4)「飛び出さないんです」

次に、「AT誤発進抑制制御」と「AT誤後進抑制制御」と呼ばれる機能について、説明します。

前方の壁や生け垣などの障害物が検知され、誤発進したとシステムが判断した場合、まず誤作動防止のため警報音と警告表示で注意を喚起すると同時に、エンジン出力を抑え発進をゆるやかにします。
また、Rレンジの状態で アクセルの急な踏み込みを検知した場合も、同様にまず誤作動防止のため警報音と警告表示で注意を

喚起し同時にエンジン出力を抑え、急後進を抑制します。
誤後進抑制制御作動後、更にアクセルを踏み続けるとシステムがドライバーの誤操作(誤作動)ではないと判断し、約3秒後から徐々に制御が解除され、加速していきます。

アイサイトの機能(5)「注意してくれるんです」

アイサイトの最後の機能として、「警報&お知らせ機能」を説明します。

アイサイトは車両のふらつきや車線からの逸脱を検知すると、それをドライバーに知らせて回避操作を促します。
また、信号待ちで先行車が発進しても、自車が発進しない場合も先行車の発進を知らせてくれます。

アイサイトの誤作動情報(1)

ここからは、アイサイトを使用中に起こったその誤作動について、調べてみます。

まず最初は、「寒い日の朝、逆光の中走っていると対向車両の排気の湯気を誤検知して急停止した誤作動があった」というケースです。

このドライバーは、ちょうど別件でディーラーへ行くこととなり、ついでにこの件を聞いてみたのだそうです。
するとその担当さんは、今回のような排気ガス(水蒸気)の塊にアイサイトが反応してしまうことは認識していたようで、「非常に優れたシステムですが、今回のようなケースが弱点です」とはっきり言ったそうです。

富士重内では、割と多く報告されている事象のようで、このような誤作動には「(運転者の判断で)アクセルを踏み込むことで、アイサイトは安全と判断してアラートを解除するようにプログラムされている」ということのようです。

アイサイトの誤作動情報(2)

次の誤作動は、「自動車専用道路を走行中、2度続けてプリクラッシュブレーキの誤作動があった」というものです。

このドライバーは、アクセルを踏んで誤作動を回避したそうですが、結構強めなブレーキでしたので、2度目のブレーキでは後ろの車が車線を変えて逃げて行った程の誤作動だったのだそうです。

状況は、左車線を走行中で、左は防音壁で暗く、右車線の斜め前に大型トラックが走行していたそうです。
軽い右カーブ箇所で誤作動が起こったようで、誤認したとすると右車線の大型トラックに対してではないかと考えているようです。

プリクラッシュセーフティシステムの誤作動?

似たような動画です

原因として考えられるのは、アイサイトは道路の「白線」を認識して「車線」と認識するシステムなので、何らかの白線異常によって「車線」としての認識に誤作動が生じ、「トラック」を「先行車」と認識してしまったのではないかと思われます。

アイサイトの誤作動情報(3)

続いては、中古車情報サイトから引用します。

アイサイト3の誤動作を経験しましたのでご報告です。
12月中旬の大雪の最中、夜明け前に東海北陸道を走行中、トンネルの入口で照明に照らされた雪に反応して急ブレーキとなりました。
幸い、後続車がありませんでしたので追突には至りませんでしたが、本当に怖い経験をしました。
以来、降雪時にはアイサイトをOFFにしています。

出典:http://bbs.kakaku.com

これは、アイサイト自体は正常に機能している証拠なのかもしれませんが、照明に照らされた雪を先行車と誤認し誤作動を起こした事象と思われます。
まだまだアイサイトと人間との感覚には差が生じているのですネ・・・・!

アイサイトの誤作動のまとめ

アイサイトの誤作動について調べてきましたが、調べた範囲では誤作動はアイサイト側のミスではなく、アイサイトと人間の事象に対する感覚のズレにあるのだと思います。

アイサイトとしては、「何か障害物があり、このまま行けば事故になる」との判断から誤作動と言われる動作を各装置にさせたわけで、アイサイトの機能としては誤作動ではないのかもしれません。

そしてこの『感覚のズレ』による誤作動防止技術の確立には、まだまだ相当な時間が必要そうで、その間は誤作動覚悟で「衝突被害軽減ブレーキシステム」を使いこなしていく努力が必要そうです。

誤作動と言ってしまえばそれまでですが、人間の方が誤作動させてしまっているのだという見方もあるのではないでしょうか?

EyeSight(アイサイト)がほとんど誤作動しないので、誤作動させてみた

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ