記事ID12360のサムネイル画像

中古しかない!?スバル製サンバートラックを中古で手に入れよう

中古と聞くとあまりいいイメージがないかもしれませんが、現在スバル製サンバートラックを手に入れようと思ったら中古しかないことを知っていますか?スバルが軽自動車事業撤退後のサンバートラックは実はダイハツ製なんです!今回はサンバートラックの中古についてまとめました。

スバル製サンバートラックとは

1961年から2012年までサンバートラックはスバルで生産されていましたが、現在はスバルの軽自動車事業撤退により、ダイハツ・ハイゼットのOEMとなりました。
スバル・サンバートラックはリアエンジンレイアウトを採用し、安定した走行、登坂能力を得ることができました。
1960年代、日本であまり普及していなかった四輪独立懸架を採用したのもサンバートラックの特徴です。
また、1980年に通常型軽トラ・バンで初めて四輪駆動が設定され、軽貨物車の実用性を大きく向上させました。
4気筒エンジン導入後は日本でも数少ないスーパーチャージャー装備車で、高速道路走行が多い赤帽に重用されました。
これらの特徴により軽トラ市場では人気でしたが2012年に自社生産終了、ダイハツ・ハイゼットのOEMとなりました。

サンバートラック 赤帽専用車

スバルで生産終了以前は赤帽用に強化されたサンバートラックを使用していました。

ダイハツ・ハイゼットトラック

現在はこちらのダイハツ・ハイゼットトラックのOEMとしてスバルの六連星エンブレムを付けて販売しています。

サンバートラックを中古で購入しよう:型式

現役で活躍しているサンバートラックはだいたい5代目(KS型)か6代目(TT型)です。
それ以前のものだと古すぎて売っていない、部品も製造していないなどのことから購入・維持が難しいので、中古サンバートラックもだいたいこのKS型かTT型になります。

サンバートラック 中古

スバル・サンバートラック 4WD 中古車
型式:KS4 年式:平成10年 
走行距離:16,000km

サンバートラック 中古

スバル・サンバートラック 4WD 中古車
型式:TT2 年式:平成24年
走行距離:不明

サンバートラック5代目、6代目共通スペックは
・2人乗りキャブオーバー型トラック(積載量350kg)。
・直列4気筒エンジン搭載、排気量0.65ℓ、ガソリン使用。

サンバートラック6代目の特徴は
・前期のエンブレムが六連星でない。
・車体が5代目より大きくなった。
・新色スターリングシルバー・メタリック追加。

上記を見ると5代目から6代目への大きい変更はありませんが、改良、年式、走行距離などを考えると、6代目のほうがいいかもしれません。
では、次項からサンバートラック中古購入について説明していきます。

サンバートラックを中古で購入しよう:価格相場

サンバートラック中古車の価格相場について説明します。
中古車の価格は主に年式で決まり、年式が古いほど価格が下がります。
そこにグレード、走行距離、車体の状態、車検を受けたかなども考慮されます。

例として上の3つのサイトを調べてみましたが、ひとことで中古サンバートラックといっても価格設定に差があります。
また、サンバートラックの需要がある地域では中古でもなかなか価格が下がらないことがあります。
実際にわたしの地域では雪道、山道などの関係で安定性とパワーがあるスバル製サンバートラックが非常に人気で、だいぶ古い年式や走行距離が多くても高値の場合があります。

サンバートラックを中古で購入しよう:車体状態確認

中古で買うならサンバートラックのボディ、足回り、エンジン、整備状況を確認しましょう。

サンバートラック ボディチェック

ボディに傷やへこみがないか、角は欠けていないか、パーツの合わせ目がずれていないかなどを確認しましょう。

サンバートラック 足回りチェック

ブレーキパッドの残量はどれくらいか、床下は錆びていないか、タイヤの溝は残っているかなどを確認しましょう。

サンバートラック エンジンルームチェック

エンジンオイルの色は大丈夫か、漏れや滲みがないか、汚れていないかなどを確認しましょう。

サンバートラック 車内チェック

車内の汚れや臭いはないか、オーディオやカーナビなどの装備品を確認しましょう。
エンジンをかけることができるなら、エンジン始動具合やパワーウィンドウ、エアコンなども確認しましょう。

サンバートラック 整備状況チェック

過去にどんな部品を交換・修理したか、いつ交換・修理したかなどを確認しましょう。
画像のような整備記録簿(運輸局によって推奨記録簿があります)があるといいです。

サンバートラックを中古で購入しよう:その他注意点

その他中古サンバートラック購入にあたっての注意点です。

・年式、走行距離、燃費などの車両情報。
・車検はとってあるか、いつ車検がきれるか。
・車両価格と諸費用(税金、保険、名義変更など)。
・中古車の保証期間。
・修復歴はあるか、試乗させてもらえるか。
・信頼できるお店か。

上記のようなこともしっかり確認しましょう。
もし悪徳販売店だった場合、事故車であることを隠したり、走行距離計を戻したりしていることがあります。
また、保証がないと買った翌日に壊れても(クラッチ関係ではよくあります)無償修理してもらえません。
トラブルを避けるためにも修復歴や保証もよく確認してください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ