記事ID11277のサムネイル画像

雪国の高速道路で見かけるチェーン規制。スタッドレスでも問題ない?

最近ではチェーンよりもスタッドレスタイヤが定番になりつつありますが、チェーン規制時にスタッドレスタイヤで走行できるのか知らない人も多いのではないでしょうか。そこでスタッドレスタイヤでチェーン規制は問題ないのか調べてみました!

チェーン規制はスタッドレスでOK?

冬になるとニュースなどで「チェーン規制」という言葉を耳にしたことがあると思います。
これは冬の高速道路を安全に走行するためにタイヤにチェーンをして下さい。というものです。

一般道では雪道を走る際にタイヤにチェーンをするかどうかはドライバーの判断によりますが、高速道路でチェーン規制がでた場合はチェーンをしないと走行できません。

昔は雪道といえばチェーンでしたが、今はチェーンではなくスタッドレスタイヤを利用している方が多くいます。

ここで疑問。
チェーン規制の時にスタッドレスタイヤで走行可能なのでしょうか。

そこでスタッドレスタイヤでチェーン規制は問題ないのか調べてみました!

スタッドレスタイヤとは

本題に入る前に。
ご存知の方も多いかもしれませんが、まずはスタッドレスタイヤの紹介から。

スタッドレスタイヤとは、自動車が積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種で、以下のような代表的な特徴があります。

スタッドレスタイヤの特長:深い溝

スタッドレスタイヤには積雪路で雪を溝が噛むようにして圧縮し、その「雪柱剪断力」によって駆動力(トラクション)を得るための深い溝がみられます。

スタッドレスタイヤの特長:サイプ

スタッドレスタイヤの溝を構成するブロックにはサイプと呼ばれる細かい溝があります。サイプは氷上の表面に存在する水膜を取り込む効果があり、雪上ではブロックとサイプのエッジで雪を咬む事でグリップ力を確保しています。

スタッドレスタイヤの特長:コンパウンド

スタッドレスタイヤのゴムは0℃以下でも硬化しにくい特殊なゴムが使用されています。他にも凍結路でのグリップを向上させるために気泡を含んだゴムを使ったり、ガラス繊維やクルミの殻、鶏卵の殻などを練りこんで引っ掻き効果を持たせるなど、メーカー独自の工夫が凝らされています。

本題!スタッドレスでチェーン規制は問題ないのか

高速道路で雪により布かれる「チェーン規制」ですが、「チェーン規制」には2種類の意味合いがあります。ひとつは「すべり止め装置装着規制」、もうひとつは「全車両チェーン装着規制」です。

チェーン規制(すべり止め装置装着規制)

「すべり止め装置装着規制」という意味合いの場合は夏タイヤにチェーンを装着するか冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)で走行が可能です。
ですので、高速道路では「チェーン規制」と表示されていても、スタッドレスタイヤを装着していれば走行可能となるケースが多いです。

チェーン規制(全車両チェーン装着規制)

「全車両チェーン装着規制」、「チェーン装着車以外通行止め」とも言われます。
この場合はスタッドレスタイヤで走行することは出来ません。スタッドレスタイヤであってもチェーンを装着する必要があります。

通常のチェーン規制のレベルは「すべり止め装置装着規制」ですが、積雪量や路面の凍結状態によっては「全車両チェーン装着規制」が布かれることもあります。

スタッドレスタイヤだからと安心するのではなく、スタッドレスタイヤを装着していてもチェーン規制に備えてタイヤチェーンを準備しておくのが良さそうです。

チェーンにも色々あるんです

スタッドレスタイヤでもOKなチェーン規制とスタッドレスタイヤではなくチェーンをつけないといけないチェーン規制があることをお分かりいただけましたでしょうか。

チェーンはつけるのが難しいからスタッドレスタイヤにしている人もいると思います。
ですが、チェーンにも色々な種類があり、中には付けるのが簡単なチェーンもあるんです。

金属チェーンタイプ

タイヤのチェーンで真っ先に思いつくのが金属チェーンタイプではないでしょうか。

金属チェーンは付けるのが難しいというイメージですが、専用リング等をつけることで着脱が簡単なタイプもあります。(価格は高めですが。)

金属チェーンのメリットは低価格、高駆動力。
デメリットは乗車時の振動や騒音、サビ対策などのメンテナンス性です。

非金属チェーンタイプ

非金属チェーンにはタイヤ全体を包み込むネット型と数個のブロックに分かれている分離型があります。

非金属チェーンは一見すると付け易そうですが、「タイヤとチェーンの滑りが悪い」、「低温で柔軟性がなくなる」など、着脱がしにくい製品もあるようです。

非金属チェーンのメリットは軽量、低振動、低騒音、金属チェーンよりも制限速度が高いことです。
デメリットは耐久性と収納性(ケースの大きさ、戻しにくさ)です。

布製カバータイプ

この布製カバータイプのチェーンが近年では自動車メーカーの純正品扱いとなっていることがあります。

着脱や収納の手軽さから人気となっていますが、現場係員によってはチェーン規制で弾かれる可能性があるようです。

メリットはコンパクト、着脱のし易さ、駆動力の高さです。
デメリットはチェーン規制に対応できない可能性があることと耐久力です。

走行中にチェーン規制になったら?

降雪時には出かける前にチェーン規制が布かれていないか確認するのが良さそうです。
では、走行中にチェーン規制になった場合はどうすれば良いのでしょうか。

まずはあわてずにスタッドレスタイヤでOKなチェーン規制なのか、チェーンの装着が必要なチェーン規制なのか、チェーン規制の内容を確認します。

チェーンの装着が必要であれば最寄のSAかPAに入りましょう。
決して路肩でチェーンの装着はしないようにして下さい。

万が一、チェーン規制内容に応じた装備をしておらず、携行もしていない場合は最寄のICで降りることになります。

チェーン規制とスタッドレス、まとめ

いかたでしたでしょうか。
チェーン規制の内容によってスタッドレスタイヤでもOKな場合と、チェーンの装着が必要な場合があることをお分かり頂けましたでしょうか。

雪国であれば言うまでもなく、関東でも雪が積もることも珍しくありません。
九州でも雪が積もることもあります。

スタッドレスタイヤを履いているからと安心せずに、チェーン規制が布かれる可能性を考慮してトランクにはチェーンを常備しておくのが良いかもしれませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ