記事ID11472のサムネイル画像

    最近人気のオートマ限定小型バイク免許って?取得方法etc..まとめ!

    最近人気の出てきているオートマ限定小型バイクの免許。比較的取得も簡単にできる上、維持費、税金が安いことから注目を集めています。今回はそんなオートマ限定小型バイクの基本やオートマ限定小型バイクの免許取得方法などをご紹介します!

    オートマバイクって?

    バイク・免許の取得方法についてみていく前についてまずはオートマについて知っておきましょう!

    オートマ小型バイク

    オートマチックトランスミッション(英: Automatic Transmission, AT、自動変速機)とは、自動車やオートバイの変速機の一種で、車速やエンジンの回転速度に応じて変速比を自動的に切り替える機能を備えたトランスミッション(変速機)の総称である。

    出典:https://ja.wikipedia.org

    オートマはオートマチックの略称です。どんなものかというとバイクにはMT車(マニュアル・トランスミッション車)、AT車(オートマチック・トランスミッション車)があります。
    違いは動力伝達装置。マニュアル車はクラッチ操作とギアチェンジが必要ですが、オートマチック車は自動遠心クラッチと無段変速装置(CVT)によって自動化されているのでクラッチ操作が必要なくなるのです。

    オートマバイクって?

    また運転姿勢にも違いが出てきます。マニュアル車は左手と左足でクラッチとギアチェンジを操作するしくみですがオートマ車はそれが必要ないこと。またMT車では右足で操作していた後輪ブレーキを左手で行うことになるのでオートマ車は運転スタイルでは両足が自由になります。そのためオートマ車はスクータータイプが主流となっています。

    オートマ限定小型バイク免許とは?

    オートマについてわかったところで次はオートマ限定小型バイク免許の説明をします!

    小型バイク

    オートマ車とマニュアル車

    オートマ限定小型バイク免許はオートマ限定小型二輪免許といいます。小型バイクは125㏄までの排気量のバイクのことを差し、他には小型二輪、原付二輪といわれることもあります。
    小型バイクはオートマ車だけではなくマニュアル車も存在しますが最近はほとんどがオートマ車のなってきています。

    オートマ小型バイク

    オートマ小型バイクが人気のワケはメリットがたくさんある上に維持費、税金がとても安いこと!原付のように二段階右折もなく、二人乗りも可能。また原付の1番のデメリットである30㎞制限も小型バイクの場合は60km制限と快適に走れる速度です!税金は毎年の軽自動車税が1,600円/年(50ccは1,000円/年)、自賠責保険も2年間で原付(50cc)と同じ9,870円ととてもやすくもちろん車検もありません!

    オートマ限定小型バイク免許の取得方法

    メリットだらけのオートマ限定小型バイク!では免許の取得方法についてみていきましょう!

    オートマ 小型バイク

    オートマ限定小型バイクの免許の取得方法は主に二つ!教習所に通う方法と試験場でのダイレクト受験の方法があります!

    ~教習所に通う~

    オートマ 小型バイク

    確実に免許を取りたい方におすすめなのは教習所。小型バイクに乗るにあたって必要な実技、学科をきちんと学ぶことができ、確実に運転ができるように指導してくれます。
    しかし教習所は金額が高く、教習料金は大体15万~と高額。思いつきで取るには厳しい価格です。
    また最低時限数といってこの時間は教習を受けなければどれだけ上手に乗れていても試験には行けませんというものがあり、お仕事の忙しい方や時間の取れない方はここもきびしいですね。
    ちなみに小型バイクの場合は1段階技能6時間、学科10時限。二段階技能6時限、16時限と決まっています。
    教習所ではこの決まった時限数の教習を受け、晴れて卒業検定を受けることができます。そこで卒業検定に合格し、教習所を卒業→試験場での学科試験という流れです。教習所の卒業検定で実技の試験は合格しているため試験場での実技試験は必要ありません。

    ~試験場でのダイレクト受験~

    オートマ 小型バイク

    試験場でのダイレクト受験はかなり難しいとされています。最低でも原付に乗ったことがないと厳しいでしょう、勉強も独学できちんとしなければなりません。試験場でのダイレクト受験は学科試験→実技試験と続きます。学科試験と実技試験は1日で受けることが可能ですが学科試験に落ちるとその日学科試験の再試験も受けることはできませんし、実技試験も受けることはできません。
    実技試験はスロラーム、1本橋、坂道発進、急制動など小型バイクに乗ることに必要な技術を見ます。実技試験は厳しく、学科試験は1度で合格しても実技が受からずあきらめてしまう方も多いそうです。
    晴れて実技試験に合格となると取得時講習、応急救護講習を受け、免許取得となります!

    おすすめオートマ小型バイク!

    ここでは免許を取ったら乗りたい小型バイクをご紹介!

    KYMCO K-XCT125

    大きい車体でありながら安定感があり人気の高いKYMCO K-XCT125。ビッグスクーターに憧れている方におすすめ。

    YAMAHA TRICITY125

    あまり見ないフロント部分のタイヤに二つ!YAMAHA TRICITY125です!
    何よりも安定感があり初心者のかたにとてもお勧めなバイク、あまり見ないタイプなのでまだ目立ちたい方にも◎

    小型バイクを楽しもう!

    いかがでしたか?今回はオートマ限定小型バイクの免許取得方法などをまとめました、ぜひ免許を取ってバイクを楽しんでみてくださいね!ご覧いただき、ありがとうございました!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ