大人から学生まで大人気の50ccバイク「エイプ」の中古紹介!
2016/03/07
たこのすけ
2015年に惜しくも生産終了を迎えた三菱のミドルクラスモデル、ギャランフォルティス。魅力的なクルマだけに復活を望むファンもいるようですが、中古であればいまでも入手することが可能です。程度の良いギャランフォルティスの中古を狙うなら、今がチャンスです!
ギャランフォルティスの中古を紹介する前に、まずはギャランフォルティスがどのようなクルマか紹介しましょう!
ギャランフォルティス 中古
ギャランフォルティスは2015年に生産終了。現在は中古車で購入できます。
三菱の新型セダン、ギャランフォルティスは、「安全」「環境」「快適」性能を高い次元でバランスさせた「グローバル基準のスポーティセダン」を商品コンセプトとした。全長は4570mmと抑えながら全幅(3ナンバーワイド)と全高を拡大し、ゆとりの居住空間を実現。さらに、ワイドトレッドによる安定した走りと、最小回転半径5mの取り回しの良さを両立した。
三菱ではランサーの消滅に伴い、ギャランフォルティスと統合させました。海外ではギャランフォルティスはランサーの名称で販売されています。
ギャランフォルティスの中古には、さまざまなモデルバリエーションが存在するのが特徴です。そこでギャランフォルティスの中古車にはどのようなモデルが選べるのか?説明します。
ギャランフォルティス エクシード 中古
エクシードはギャランフォルティスの中でもベースグレードの中古車になります。セダンとしての快適性を重視したモデルで、さらに装備品を充実させたスーパーエクシードという上級ラグジュアリーモデルもあります。
ギャランフォルティススポーツ 中古
ギャランフォルティスにストラットラワーバーなど、走り重視のパーツを組み込んだスポーツモデルです。シリーズ唯一マニュアルミッションが選べます。
ギャランフォルティススポーツバック 中古
セダンのギャランフォルティスをベースに、ラゲッジスペースを拡大したステーションワゴンがスポーツバックです。
ギャランフォルティス ラリーアート 中古
ギャランフォルティスに240馬力を発生するインタークーラーターボエンジンを搭載したモデルです。フルタイム4WDでミッションは6ATを組み合わせます。
このようにギャランフォルティスの中古車はスポーツからラグジュアリー、ワゴンまで様々なモデルバリエーションが存在し、中古車選びが楽しみなモデルです。またエンジンは前期型が2リッター、後期型は1.8リッターエンジンを採用しています(ラリーアートは除く)
それではギャランフォルティスの中古車にはどのようなものがあるのか?紹介していきましょう。まずはギャランフォルティスのステーションワゴン、スポーツバック1.8です。
ギャランフォルティス中古 158万円
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 1.8 スポーツ 認定保証付 (ガンメタリック)
平成25年式(2013年)後期型の中古車です。走行距離は2.2万kmで修復歴ありません。まだ年式も新しく、程度の良い1台ですね。スポーツバックはアウトドアでの使い勝手がよく、遊びにも使える中古車です。
こちらはかなり格安の中古車です。
ギャランフォルティス中古 39.8万円
三菱 ギャランフォルティス 2.0 スポーツ ナビパッケージ 4WD (シルバー)
走り重視のスポーツ、しかも4WDモデルが激安価格で購入できます。修復歴はありませんが、走行距離が12万キロと走っています。しかしこの価格なら十分納得できるのではないでしょうか。前期型の2リッターエンジンなので、パワフルな走りが楽しめます。
こちらは走行距離わずか9000キロの極上な一台。ラグジュアリー志向の方におすすめの中古車です。
ギャランフォルティス中古 109万円
三菱 ギャランフォルティス 1.8 スーパーエクシード ETC 禁煙車 (シルバー)
セダンの上級モデル、スーパーエクシードで走行距離は9千キロ。年式は平成22年です。まだまだ新車同然に走れるクルマですね。装備も充実しており、お買い得な中古車ではないでしょうか。
こちらはハイパフォーマンスモデルの中古車です。
ギャランフォルティス 中古 215万円
三菱 ギャランフォルティス 2.0 ラリーアート 4WD (ワインレッド)
平成24年式(2012年)のギャランフォルティスラリーアートです。インタークーラーターボエンジンに4WDを組み合わせ、パワフルな走りが可能です。走行距離3.3万キロとなっています。
いかがでしたか?
以上、ギャランフォルティスの中古車をまとめてみました。
程度の良い極上車から、格安で買える激安中古まで、
今買うなら実にバリエーションが豊富に選べます。
意外に魅力的なモデルなので、購入を検討する価値が十分にあるクルマですね。
それでは最後までご覧いただきましてありがとうございました。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局