記事ID13550のサムネイル画像

知っているようで意外と知らない?タイヤサイズの読み方って?

タイヤのサイドウォールに書いてある数字やアルファベット。タイヤサイズだって言うことは知っているけれど、読み方までは・・・と言う方もいるのでは?今回は、そんなタイヤサイズの読み方について調べてみました。インチや扁平率など、覚えておいて損はないですよ。

タイヤサイズって?

タイヤサイズの読み方

タイヤのサイドウォールに刻印されている数字やアルファベット。タイヤサイズは一般的には『225/55 R18 98H』の様に、4つの数字と2つのアルファベットから成っています。これはタイヤの幅やインチ、ロードインデックスなどを表しています。
このタイヤサイズの読み方は『ニーニーゴゴーゴー アールジュウハチ キューハチエイチ』です。このサイズに記されている内容は、以下のことです。

・タイヤ幅・・・225mm
・扁平率・・・55%(123.75mm)
・ラジアルタイヤ
・リム径・・・18インチ
・ロードインデックス・・・98(最大重量750kg)
・速度記号・・・H(最高速度210km/h)

タイヤサイズの読み方

タイヤサイズの表記は、ISO表示と従来型表示があります。全てが表記されている訳ではありませんが、刻印されている情報は10種類!
今回は、ISO表示のタイヤサイズを中心に、その読み方を調べました!

タイヤサイズの読み方①タイヤ幅と扁平率

それでは早速タイヤサイズの読み方について見ていきましょう!
始めは、タイヤ幅と扁平率についてです。
この下の写真の『215/40 R17 83 Y(ニーイチゴヨンマル アールジュウナナ ハチジュウサン ワイ)』を元に、タイヤサイズの読み方を見ていきましょう。

タイヤサイズの読み方

タイヤ幅と扁平率

タイヤ幅

上の写真を見て下さい。
『215/40 R17 83 Y』とあります。このうち『215』がタイヤ幅です。

タイヤサイズの読み方

タイヤ幅はココ!

このタイヤ幅が215mmある、ということです。

扁平率

よく耳にする『扁平率』とはなんのことでしょうか。
タイヤサイズの扁平率は、先ほどの『215/40』のうち、『40』です。

タイヤサイズの読み方

扁平率

扁平率は、タイヤ幅(ここでは215mm)に対して、サイドウォールの部分が40%である、と言うことを表しています。
このタイヤでの扁平率を用いたサイドの幅求め方は、215mm×40%=86mmとなります。

タイヤサイズの読み方②ラジアル構造

次は、『215/40 R 17』の『R』です。
これは、タイヤがラジアルタイヤかどうかを示しています。

タイヤサイズの読み方

ラジアルタイヤ

タイヤには、ラジアルタイヤとバイアスタイヤがあります。
この2つの違いは、、タイヤの中のカーカースコードの向きにあります。
カーカースコードをクロスさせるように重ねるバイアスタイヤに対して、カーカースコードがトレッド面に直角になるように配置されているのがラジアルタイヤです。
現在、殆どのタイヤはこのラジアルタイヤになっています。

タイヤサイズの読み方③リム径

続いて、リム径です。リム径は『215/40 R 17』のうち『17』です。

タイヤサイズの読み方

リム径

リム径は、ホイールのサイズ、タイヤの内径です。単位はインチなので、このタイヤのリム径は17インチ、と言うことになります。

タイヤサイズの読み方④ロードインデックス

続いて、ロードインデックスについてご紹介します。
ロードインデックス(LI)とは、規定の条件下で、タイヤ1本が支えられる最大負荷能力を示した数値です。

タイヤサイズの読み方

ロードインデックス一覧

今回の写真のタイヤ『215/40 R17 83 Y』では、『83』がロードインデックスです。ロードインデックス83を、この一覧表で確認すると、487とありますね。これは、1本のタイヤで487kgまで支えられる、と言うことです。タイヤは4本なので、487×4=1,948kg支えられることになります。

タイヤサイズの読み方

インチアップ時は注意!

タイヤをインチアップする時などは、純正品の負荷能力を下回らない様に注意する必要があります。

タイヤサイズの読み方⑤速度記号と速度カテゴリー

続いて、速度記号と速度カテゴリーについてご紹介します。

速度記号って?

速度記号とは、規定の条件下でタイヤが走行できる、最高速度を示しています。
今回のタイヤ『215/40 R17 83 Y』では、最後の『Y』が速度記号です。
下の表で確認すると、速度記号Yのタイヤの最高速度は300km/hです。

タイヤサイズの読み方

速度記号と速度カテゴリー

速度カテゴリーとは?

速度記号についてはお分かりいただけましたか?
それでは速度カテゴリーとは一体なんでしょうか?実は、速度カテゴリーは、今まで説明に使っていたタイヤ『215/40 R17 83 Y』には記載されていないものです。

タイヤサイズの読み方

速度カテゴリーは『ZR』の部分

速度記号は、この写真のタイヤ『205/45 ZR 17』の『ZR』の部分です。このタイヤには、ロードインデックスと速度記号が記載されていません。
この『ZR』は、ラジアルの『R』に速度記号の『Z』をくっ付けたもの。速度カテゴリー『ZR』は最高速度『240km/h超』と言うことです。
速度記号『W』『Y』『(Y)』ができる前に、これ以上の規格は作らない予定でZR規格を作ったそうです。

タイヤサイズの読み方⑥その他の項目

これまでご紹介してきた以外のタイヤサイズもあります。
例えば、下のタイヤの規格『31×10.50 R15 6PR』はクロスカントリービークルの4×4車専用タイヤの規格です。
読み方は『サンジューイチカケルジュッテンゴ アールジュウゴ ロクプライ』です。
この規格はアメリカで生まれたものです。

タイヤサイズの読み方

ハイフローテーションサイズの表記

タイヤサイズの読み方:タイヤの外径

タイヤ外径は、タイヤの直径です。ここに紹介したタイヤでは『31』がタイヤの外径。
タイヤの外径を変えることは、スピードメーターに誤差が生まれたり、車体にタイヤが当たったりすることにも繋がります。

タイヤサイズの読み方:タイヤ幅(インチ)

タイヤ幅は、一番最初にご紹介しましたね。その時の単位はミリメートルでしたが、このタイヤ『31×10.50 R15 6PR』の場合はインチです。
タイヤ幅は『10.50インチ』と言うことになります

タイヤサイズの読み方:タイヤの強度

最後にご紹介するのは、タイヤ強度です。このタイヤ『31×10.50 R15 6PR』では『6PR(ロクプライ)』が、タイヤ強度にあたります。プライレーティングと言う単位で、主にトラック用のタイヤに使用されます。しかし、このタイヤのように4WD車のタイヤにも使われることがあります。

タイヤサイズの読み方、いかがでしたか?

複雑に見えるタイヤサイズの刻印。しかし、記載されている内容が分かれば、読み方は簡単です。タイヤ交換の時など、ぜひタイヤサイズの細かいところまで注目してみて下さいね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ