記事ID254のサムネイル画像

水素自動車のミライはくるか!?水素自動車の仕組みと現在の車種

ハイブリッド車も電気自動車も電気を作る過程で必ずCO2を排出してしまいます。そのような中、CO2を排出しない燃料として注目されるのが水素自動車。トヨタ、ホンダ、マツダなどで開発が行われているが、実際水素自動車はどのようなものだろうか。その仕組みや問題点を見てみよう。

水素自動車の特徴

水素自動車は、水素をエネルギーとする自動車で既存のガソリンエンジンなどを改良して直接燃焼を行うものと、燃料電池によって発電を行うものがあり、後者を特に燃料電池車として扱うことが多い。その仕組みとしては、ガソリンと違いCO2や窒素酸化物などの有害物質を排出することはなく、排出するのは水蒸気のみであること、内燃機関の熱効率が非常に高いこと、騒音が少ないこと、充電が不要であること。等があげられ、非常にクリーンでミライの車と言える。

問題点

問題点として、以下のことがあげられるだろう。・水素を補給するための水素ステーションが未整備であること。電気自動車などが普及してきて、電気などの充電には徐々に対応してきているが、まだ普及していない水素自動車のための水素ステーションはまだ全くの未整備である。・燃料電池車がそもそも高いコストがかかること。一般向けの乗用車となると、それなりに価格をおさえる必要があるが、現在はまだ燃料電池自動車そのものが高価である。・燃料電池車特有であるが、走行時の音が静かすぎるため、歩行者に気づかれづらいこと。また、安全性には十分配慮するだろうが、万が一のことが起こったとき水素であるので爆発することが怖いというのもある。

実際の車種

トヨタ ミライ

ホンダ クラリティ

マツダ RX-8ハイドロジェンRE

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ