記事ID28929のサムネイル画像

ツーリング前後にやっておきたい超基本バイクメンテナンス!!

猛暑も落ち着いてきたら、ツーリングシーズンに突入!ツーリング前後にはバイクのメンテナンスを欠かさずに行い、バイクを万全の状態に維持しておきたいですね。今回は、大切なバイクの基本となるメンテナンスを紹介していきたいと思います。

メンテナンスの大基本は洗車

洗車をこまめに行うことで、大切なバイクをきれいにしながら、
乗車時には気づかないバイクの異変に早く気づくことができます。
大切なバイクにより愛着を感じることができ、
バイクの不調に気づくことがメンテナンスの第一歩となります。

洗車時の注意点は以下の通りです。

バイクの鍵穴や排気口はテープでふさぐ。

バイクは、車と違いすべての箇所に水がかかってしまうので、メンテナンス前にイグニッションホイールなど水が入ると困る場所は、テープで事前時に塞ぐようにしましょう。
スクーターも鍵穴は塞いでおきましょう。

バイクは基本上から水をかける

バイクは雨でも走行できるようにカウルなどで覆われているため、
上から水をかける程度では不具合を生じることはありません。
ですが、下から高圧で水をかけると水が浸入してしまい故障や不具合の原因となります。
*カウルを外しての洗車もNGです。

シャワーやバケツの水を優しく上からかけることがポイント。
間違っても下からダメです。

台所洗剤を活用せよ。

バイクの油汚れは、通常の洗車シャンプーでは落ちないことがあります。
洗車用スポンジを使って、泡をすくってバイクの車体を洗いましょう。
汚れ落としは、塗装面から先に洗い、洗うときは強くこすらず優しく洗いましょう。

種類は様々ですが、この手の洗剤なら洗車に使用できます。
研磨剤が入っているものは、傷つけるので避けるのが無難です。

水気はきれいにとる。

拭き取る過程は、洗車の中でも重要な過程になります。
水気が残っていると汚れのように残ってしまう上に、ねじが腐食する原因となってしまいます。
レバーの根元やねじ周辺は注意して拭きましょう。

ポータブル洗浄機

これは便利!!
水道が近くになくても、これ1本で8L分の水が確保できます。
ポータブル洗車機です。

洗車の後のメンテナンス。

吹き付けタイプの油だと便利ですね。
チェーンもほとんど手を汚さずに注油できます。

バイクがきれいになったら、次は洗車後のメンテナンスに取り掛かりましょう。

洗車をすると汚れと一緒にバイクに必要な油分も洗い流されてしまうため、
洗車後は必ず注油をしてバイクをメンテナンスしましょう。
また、注油後の余分な油分は必ず拭き取りましょう。
ほとりが付着すると汚れの原因となります。

ブレーキレバー。

ブレーキレバーはスムーズな動作が求められます。
ここは特に注油を忘れないようにしましょう。
ブレーキレバーの注油後は、クラッチレバーも注油しておきましょう。

ステップ周辺。

取り付け部分の可動部以外に、
タンデムステップ・シフトリンク・ブレーキペダルなどの可動部も注油が必要です。

ステップ周辺は、注油場所が多くあります。

バイクの簡単なリペアもメンテナンスに欠かせない。


簡単なメンテナンスで、腐食部分の進行を防ぐことができます。
大切なバイクが無残な姿になる前に、
メンテナンスの時にはしっかりリペアするようにしておきましょう。

リペアを行うことで、埃や汚れが隙間に入らないようにすることができます。

・鉄部分の腐食リペア
・アルミ部分の腐食リペア
・ステンレスの腐食リペア
・メッキの腐食リペア
・塗装面傷のリペア

スクーターのシートのリペアにはこれがおすすめです。

メンテナンス後は、ポジションの調整。

・ハンドル
・ブレーキレバー
・クラッチレバー
・シフトペダル
・ブレーキペダル
・バッグミラー    

メンテナンスが終わった後は、ポジション調整が必要です。
まずは、バイクに跨ってライディングポジションを確認し、
違和感がある部分はポジション調整をしましょう。


メンテナンスの後これらの調整を怠ると、大きな事故につながることにもなります。
ポジション確認も大切なメンテナンスの一つの作業だということをしっかり覚えておきましょう。

メンテナンスが事故を減らす大事な作業に。

ここで紹介してきたメンテナンスは、愛車を長く大切に乗るためのもののように感じますが、
バイクのメンテナンスをしっかりすることが、事故を起こさない予防にもつながっているのです。
定期的なメンテナンスで楽しいツーリングを。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ