記事ID29906のサムネイル画像

車の匂いが気になる方は必見!車の消臭方法をお教えしましょう

皆さんがお乗りの車で匂いが気になることはありませんか?嫌な匂いがする車ではドライブも楽しくありませんよね。そこで今回は車の消臭方法についてお教えしたいと思います。芳香剤でにおいを誤魔化すのではなく匂いのもとを絶って車を消臭しましよう。

車の匂いの原因は?

皆さんがお乗りの車、匂いが気になることはありませんか?
車が匂うと車酔いの原因になることがありますし、友人などを乗せるのに躊躇ったりしますよね。

では、なぜ車が匂ってしまうのでしょうか。
それにはいくつかの原因があるんです。

化学物質

車内には化学物質が沢山あります。それが揮発することで匂いの原因となってしまうことがあります。
化学物質の匂いは人体に悪影響を及ぼすこともあると考えられています。

タバコ

車に乗っている際にタバコを吸うと窓を開けていたとしても車内に匂いが染み付いてしまいます。
タバコの匂いは非喫煙者にとってはとても不快な匂いですね。

車内での飲食

ドライブの最中にPA/SA、道の駅、ドライブスルーなどで購入した食品を車内で食べることがあるかと思います。こういった食べ物のにおいも車内に染み付いてしまいます。
特に暖かい食べ物から出る湯気は天井にしみ込んでしまいますので要注意です。

エアコン

しばらく使用していなかったエアコンを付けると、強烈な匂いが噴き出してくることがあります。汚れた空気が噴き出してきている証拠です。このエアコンから出る匂いの原因はカビといわれています。湿気の多いシーズンには家の中同様、車の中でもカビは繁殖してしまいます。

車の消臭には重曹が使える

それでは車の消臭方法についてご紹介していきたいと思います。
まずご紹介する消臭方法は重曹を使った消臭方法です。シンクやお風呂場などの掃除で重曹を使う方が増えてきていますが、重曹は車の消臭にも使えるんです。

重曹には中和作用や消臭作用がありますので、油分が匂いのもとになることが多い車内清掃に重曹はうってつけ。さらに重曹は人体にはほとんど害がありませんので小さいお子さんがいる家庭でも安心して使えます。

重曹は100均でも売られていますので安価で手に入れやすいです。そんな重曹を使ってどうやって車を消臭するかというと、車の消臭にはこの重曹を水に溶かしたものを使うのが効果的です。
そんな重曹を使ってどうやって車を消臭するかというと、重曹を水に溶かした重曹水を使うんです。

重曹水の作り方は300ccの水に大匙2杯の重曹を入れるだけなのでお手軽に作れます。
この分量を必ず守る必要はなくあまりに濃すぎたり薄すぎたりしなければOKです。

重曹水を雑巾などにしみ込ませてシートや天井を拭いても良いですし、スプレーボトルに入れて吹き付けても良いです。
乾いた後で白い粉が出ることがありますが、これは重曹の結晶ですので有害なものではありません。

重曹水を使う際の注意点としては「アルミ製品には使わない」ことです。
アルミ製品に重曹水を吹きかけると化学反応を起こしてしまい黒ずみが発生します。

また、エアコンの消臭にはほとんど効果がありません。
エアコンの匂いの原因となるのはカビなどの菌ですので、重曹水をエアコンの噴出し口にかけたくらいでは効果は期待できません。

なお、車内の消臭に使い残った重曹水は捨てるようにしてください。
重曹はそれほど高いものではありませんのでまた使いたいときには改めて作りなおすようにしてください。

車のエアコン消臭方法

重曹水を吹きかける程度では消臭の期待ができない車のエアコン。
ではどうすれば車のエアコンを消臭できるのでしょうか。

エアコンの消臭には専用の消臭スプレーがおすすめです。
送風口にノズルを差込み一吹きするだけでエアコンの嫌な匂いの原因物質をイオンの力で抑え込んでくれます。

また、時間に余裕があればスチーム式の消臭剤がオススメ。
バルサンのように煙を炊いてエアコンのカビ臭さはもちろん、シートや車内まで消臭してくれます。
直後に車に乗ると気分が悪くなることがありますので、気になる方は車に乗るのは翌日以降にしてください。

徹底的に車を消臭するなら業者に頼む方法もあります

徹底的に車を消臭したいなら業者に頼むのも一つの手段です。

シートやフロアーカーペット専用の機材をしようして内部にまで染み込んだ汚れを徹底洗浄。場合によってはシートを取り外して丸洗いもしてくれます。

エアコンの掃除には高温スチームを使用することでカビや細菌を殺菌し、匂いを元から絶ちます。

車の洗浄を業者に依頼するのは中古車を購入された方が多いそうです。
中古車の購入を検討されている方は車の洗浄も検討してみてはいかがでしょうか。

車を消臭して快適にドライブ!

車の消臭方法についてお分かりいただけましたでしょうか。
快適な車内で楽しいドライブをお楽しみください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ