記事ID29454のサムネイル画像

ホンダ車に賢く乗る方法!「残クレ」の魅力や注意点をご説明します!

皆さんは、ホンダの「残クレ」はご存知ですか?クルマに乗りたいが、まとまった資金が無いときや、月々の代金支払いを抑えたいときにホンダの「残クレ」は強い味方になってくれます。今回は、ホンダの「残クレ」について、その魅力や注意点についてご説明します!

ホンダの「残クレ」とは?

皆さんは、ホンダの「残クレ」という商品名をお聞きになったことはありますか?まずは、「残クレ」について、その概要をご説明します。

ホンダの「残クレ」とは「残価」をあらかじめ設定してクレジットで支払う!!

ホンダの「残クレ」とは、「残価設定型クレジット」の略称です。

図のように、分割払いの最終回に支払う金額(残価)をあらかじめ多めに設定し、最終回を除いた金額を分割で均等に支払っていくシステムの事なんですね。

「残価」とは経年後の買い取り額!

ここでいう、クレジット最終回の「残価」とはなんでしょうか?

この「残価」とは、支払い年数経過後(3年・4年・5年から選べます)、ホンダが、乗っていたクルマの買い取り金額をあらかじめ決めています。この「買い取り金額」のことを「残価」といいます。

ですから、クルマに乗る人は、この残価を除いた金額を、契約した回数で均等割りにてお支払していきます。

たとえば、新車価格200万のクルマがあったとして、これを「残クレ」で支払う場合を考えましょう!
ホンダが残価を50万円と設定し、支払回数を60回で契約したとすると、お客様は、150万円を、(60-1=59)回で均等割りした、25,400円を59回分払うわけです(金利や手数料などは除いています)。

最終回の「残価」の対応は?

では、最終回の支払いはどうなるのでしょうか?上の例では、60回目に50万円の支払いが残っています!

図のような、3通りから選べる!!

最終回、つまり60回目の支払い額は、上の例では50万円ですね。

この50万円の支払いに関しては、図のように3通りからお好きな方法を選ぶことができます。

①新車に乗り換える→この場合、クルマを返却して乗り換えるので、実質支払額は0円です。
②車を返却する→この場合も、50万円はクルマの買い取り額で相殺しますので、支払は0円です。
③残金を一括もしくはクレジットで支払う→この場合は、現金50万円か、クレジット(50万円分)の再契約が必要となります。

ホンダの残クレ、メリット・デメリットについて

前章で、ホンダの残クレがどのようなものかだいたいご理解いただけたと思います。
では、このホンダ残クレのメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、かんたんに、ホンダ残クレのメリット・デメリットをお伝えします。

【ホンダ・残クレのメリット】
・月々のお支払いがラクラク! まとまった資金が必要ありません!
・3~5年後に別の新車に乗り換えられ、お子様の成長に合わせてクルマを選択できる
・3~5年後の買い取り額が保証されているため、中古車市場価値を心配する必要がない!

【ホンダ・残クレのデメリット】
・月間走行距離を1,000、1,500kmから選ぶ必要があり、この距離を超えると最終回の買い取り保証金額から差し引かれる可能性がある!!
・事故やクルマを傷つけると、契約終了時に現金での精算が必要になる
・車両を返却する場合は、エアロなどが付けられない!!(買い取りの場合はOK)

実は、ホンダの残クレについては、3月に記事がリリースされており、メリットやデメリットに関する詳しいご説明はそちらをご参照いただければと思います。本記事では、ここで触れられていないさまざまな状況についてご説明させていただきたいと思います。

ホンダの残クレ、カーリースとはどう違うのか?

法人(会社など)では、社用車をカーリースで契約しているところも多いようです。
ホンダにも「カーリースプラン」があり、これは法人だけではなく、個人でも契約できます。

では、おなじホンダが提供する「残クレ」と「カーリース」の違いは何でしょうか?

カーリースには諸費用や車検費用も含まれる!?

実は、カーリースには、毎年の自動車税などの税金や、車検費用が含まれており、これらの総額をクレジット返済するものです。

対して、残クレは車検や整備費用などは別途!

これに対し、ホンダ残クレでは、税金や車検整備費用は別途支払う必要があるんですね。

ですから、ホンダの残クレを契約するときは、年ごとの税金や、車検整備費用や諸費用を別にしたうえで支払いの計画を立てる必要があります。

残クレは本当にクレジット購入よりお得なのか?

ホンダの新車にお安く乗れる!とうたわれている「残クレ」ですが、ホンダの新車をクレジット購入するよりも本当にお得なのでしょうか?

残クレとクレジット購入では金利は同じか!?

ホンダの残クレを使った場合、通常の金利は年3.5%となっています。

実は、クレジット購入でのホンダファイナンスの金利も、残クレと同じ「3.5%」です。

ここでは、状況を同じにするため、残クレを利用し、5年後も引き続き乗り続けるため、買い取ることを前提に考えてみます。

クルマはフリードHybrid G Honda Sensing!

購入するクルマを、フルモデルチェンジしたニューフリード HYBRID G Honda Sensingとします。

総額は、2,728,200円となります。分かりやすくするため、頭金を728,200円支払い、クレジット金額を200万円とすると、60回均等払いでは次のようになります。
初回お支払額: 40,902円 × 1回 2回目以降: 36,300円 × 59回 クレジット金利は3.5%

次に、残クレの支払いについて考えます。
クレジット購入と同じ、頭金728,200円、月間走行距離1,000km 60回均等払いとします。
初回お支払額: 25,010円 × 1回 2回目以降: 22,800円 × 58回
最終回支払額: 909,401円 クレジット金利は同じく3.5%

ここで、クレジット購入と残クレのホンダファイナンスへの支払い総額を確認しますと、
クレジット購入支払総額:2,182,602円
残クレ:購入支払総額:2,256,811円
これからお分かりのように、車両を返却せず自分のものとする場合、残クレの方が74,209円も多く支払わなければならないわけです。

もちろん、これは最終回の909,401円を一括現金で支払う場合で、残価をさらにクレジットで支払うとなると、再度クレジット契約により、金利分をさらに払わなければなりませんね!!

結論!!

残クレは、最終回で新車に乗り換える方がお得!?

ホンダの残クレを使う場合は、最終回で別の新車に乗り換えるか、返却する場合はお得といえますね!!

ですが、クルマを自分のものにして、エアロなどを付けて乗り続ける場合は、クレジットでの購入の方がお安いようです。

ホンダ残クレ、素朴な疑問!?

ここでは、ホンダの残クレを利用するに当たり、素朴な疑問にお答えします。

残クレの金利は全車種3.5%なのか?

原則3.5%ですが、車種によっては1.9%など、低金利の場合もあるようです。

ですから、残クレをご希望する場合は、ホンダ販売店で車種ごとの金利を確認しましょう。

残クレでは、中途解約できるのか?

できます、ただし、中途解約する場合は最終回の支払い分も含め、のこりの金額を一括で精算する必要があります!!

残クレを中途で解約後、別の新車に乗れるのか?

フリードの残クレを解約してヴェゼルに乗りたい!

フリードを残クレで契約していましたが、解約してヴェゼルに乗ることはできるのでしょうか?

結論から申し上げると、「できます!!」が、この場合は、少し計算が厄介です。

たとえば、フリードの残クレで、元金が200万円とします。残価が50万円として、これまでに60万円支払った場合、150-60+50=140万円の現金で一括精算する必要があります。

ただし、この場合は、5年を待たずにフリードを返却するので、解約時点でのフリードの中古車相場価格が80万円とすると、残価設定価格50万円と30万円の差があるので、140-30=110万円を精算すればよいわけです。

エアロやオプションを後付できるのか?

エアロやオプションの後付はできません!

残クレの場合、所有者はホンダファイナンスとなり、使用者はホンダファイナンスから車両を借り受ける形となります。

残クレ契約期間満了後には、買い取り以外は車両を返却するので、完全に元の状態に戻せる場合であれば、エアロやパーツを取り付けても大きな問題にはなりませんが、穴をあけたり、加工することはNGです。

残クレで車両を購入する場合でも値引きはあるのか?

値引は原則、通常の購入と同じように受けることができますが、販売店の事情によるところもあります。契約前に値引についても販売店に確認しておきましょう!!

事故したら強制的に解約か?

事故の程度によります。また、全損事故の場合は、契約時に取り決めた「違約金」を支払って、強制解約となる場合が多いようです。また、販売店によっては「残金全額返済」になる場合もあるので、契約前に販売店に確認しましょう。

また、軽微な事故の場合、査定により、残価から差し引かれ、最終回に現金での支払い負担が発生する場合があります。

残クレの内容をご理解いただけましたでしょうか?

いかがでしたでしょうか?残クレにも一長一短があることがご理解いただけたと思います。皆様の用途に応じて、残クレも大きな味方になると思います。最後までお読みいただき、本当に有難うございました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ